別荘 [は行]

[新月] 別荘 | vacation home  
                 
An escaped inmate managed to elude a massive manhunt, conducted by police for over three weeks on an island in Hiroshima Prefecture, by hiding in the attic of a vacation home, investigative sources said Tuesday.
Tatsuma Hirao, 27, fled last month from a low-security prison in Imabari, Ehime Prefecture, and was caught in Hiroshima on Monday, ending a search that had involved a total of 15,500 personnel. (Japan Times 2018/5/1)  

「和訳」                                
広島県の島で3週間以上にもわたり繰り広げられた警察による大規模な捜索の網の目をくぐり抜けてきた脱走受刑者が、島にある別荘の屋根裏に潜んでいたことが今週の火曜日に捜査関係者への取材でわかった。
平尾龍磨容疑者(27歳)は、先月(4月)愛媛県今治市にあるセキュリティーの低い刑務所から脱走し、今週の月曜日に広島県で逮捕され、延べ15,500人を要した捜索も終わりをつげた。

「語句
escaped inmate : 脱走受刑者   
elude 「~から逃れる」                             
massive manhunt大規模な犯人の追跡」 
attic : 屋根裏       
vacation home : 別荘。holiday home, leisure home, resort villaともいう。
investigative sources : 捜査関係者                             
low-security prison : セキュリティーの低い刑務所

nice!(0)  コメント(0) 

保活 [は行]

保活 (子どもを保育所に入れるために保護者が行う活動) = actively searching for a child-care center

Day-care centers in Japan range from heavily subsidized, publicly run nurseries to private centers where annual fees can top $20,000. But the country has such a severe shortage of day-care slots that there is a word for it: hokatsu, an abbreviation for “actively searching for a child-care center.”
(The Washington Post 2014/08/02)

「日本の保育所は国から十分な補助金が出ている公立の保育所から、年間の託児費用が2万ドルもかかる私立保育所に至るまで多岐にわたっている。しかし日本では保育所の不足が大変深刻な問題となっており、保育所を熱心に探すという意味でその略語の「保活」という言葉が出来るほどだ。」

★英文記事
Japanese leader Abe wants more women to work. So he’s got big plans for day care.

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ブラック企業 [は行]

ブラック企業 = black company

The Ministry of Health, Labor and Welfare says the results of a survey into so-called “black companies” in Japan reveal that over 80% of them are engaged in illegal business practices.

The ministry carried out the first such survey, covering 5,111 companies, in September. The term “black company” (ブラック企業) refers to businesses suspected of violating labor laws, such as forcing employees to work great amounts of overtime without proper compensation, unfairly dismiss workers, refuse holidays and other illegal practices.
(Japan Today 2013/12/18)


「厚生労働省は日本のいわゆるブラック企業について調査した結果、ブラック企業の80%以上もの企業が違法なビジネスを行っていると発表。

厚生労働省は今年の9月に5111社を対象に初のこうした調査を行った。ブラック企業とは、残業代も払わずに従業員に過度な残業を強要したり、不当に解雇をしたり、休暇を与えない、その他違法なビジネスを行っているなどの労働法に違反している疑いがある会社のことである。」


全文記事
80% of 'black companies' guilty of illegal business practices, survey finds
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

激しい批判を浴びる [は行]

激しい批判を浴びる = draw intense criticism

However, the secrecy law has drawn intense criticism from news media, law and civil rights groups, who say its broad and vague definition of what constitutes a secret will only further strengthen Japan’s already-secretive central bureaucrats. They also warn that the law’s stiff penalty of up to 10 years in prison could be used to scare would-be whistle-blowers into silence, or even harass journalists, harming the public’s right to know.
(New York Times 2013/12/06)

「しかしながら、メディア、法曹界、公民権運動に携わるグループなどから、この特定秘密保護法は秘密の定義が広くてあいまいであり、すでに秘密主義を通している日本の中央官僚の権限を強化するものだとして激しい批判を浴びている。違反すると10年にも及ぶ重い刑が科せられるため、将来の内部告発者を脅して黙らせ、さらにはジャーナリストの取材の嫌がらせをしたり、国民の知る権利が侵害されるとして警告を出している。」


全文記事
Japan’s Parliament Approves a Secrecy Law Amid Protests
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

不信任決議案 [は行]

不信任決議案 = no-confidence motion

“We will try to protect the people’s right to know, and prevent arbitrary designation of secrets,” said Masako Mori, the state minister in charge of the secrecy law. Earlier on Friday, opposition parties tried unsuccessfully to pass a no-confidence motion against Ms. Mori in a bid to slow the bill’s passage.
(New York Times 2013/12/06)

「「我々は国民の知る権利を守り、恣意的な秘密の指定を防ぐよう務めます。」と森雅子内閣府特命担当相は述べた。金曜日の初めに野党は森氏に対して不信任決議案を提出して法案の成立を遅らせようとしたが否決された。」


全文記事
Japan’s Parliament Approves a Secrecy Law Amid Protests
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

不測の事態 [は行]

不測の事態 = unforeseen situation

Fumio Kishida, the foreign minister warned publicly that the new zone “could well lead to an unforeseen situation” in the air, and that Japan cannot accept such a “one-sided” action. Japan’s defence minister, Itsunori Onodera, urged the establishment of a bilateral “communication mechanism”, to be used in case of emergency.
(Economist 2013/11/25)

「岸田文雄外務大臣は中国が新たに設定した「防空識別圏」は公海上空で不測の事態を招きかねず、日本はこうした一方的な措置は受け入れられないとの考えを表明した。小野寺五典防衛大臣は日中両政府の防衛当局が一朝有事の際に日中両国が直接協議出来る「ホットライン」設置の必要性を強調した。」

全文記事


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

防空識別圏ー② [は行]

防空識別圏 = Air Defence Identification Zone(ADIZ)

CHINA'S army acted over the weekend to impose air-traffic restrictions over a large area of the East China Sea, including the skies over the disputed island group called the Diaoyus by China and the Senkakus by Japan.

The announcement of a new "Air Defence Identification Zone" (ADIZ) was issued on November 23rd by China’s defence ministry. It warned that “China's armed forces will adopt defensive emergency measures to respond to aircraft that do not co-operate in the identification or refuse to follow the instructions.”
(Economist 2013/11/25)

「中国国防省は週末にかけて東シナ海上の広大な領域上に航空交通規制を設ける処置を取った。この領域には中国では釣魚島、日本では尖閣諸島と呼ばれている論争の的(まと)となっている群島領空が含まれている。

防空識別圏の設置は11月23日に中国国防省により発表された。国籍確認や指示に従わない航空機に対しては中国軍が防衛的な緊急措置を取ると警告している。」

全文記事


防空識別圏ー① [は行]

防空識別圏 = Air Defense Identification Zone(ADIZ)

What is an "Air Defense Identification Zone" or ADIZ?

The ADIZ is not a new concept. It's essentially a buffer zone outside a country's sovereign airspace.

Several countries including the United States have established ADIZ in international airspace next to their nations. A foreign aircraft traveling in an ADIZ can be required to identify itself for entry into that country's airspace.
(CNN 2013/11/26)

防空識別圏とは新しい概念ではなく、基本的には一国の統治領空域外の緩衝地帯のことである。

アメリカなどを含む幾つかの国では自国近隣の公海上空にこうした防空識別圏を設置している。防空識別圏内を飛行する外国の航空機はその国の領空域内に入るには国籍確認が求められることがある。」

「語句」
buffer zone = 「緩衝地帯、中立地帯」

緩衝地帯 = 「利害が対立する国家や勢力の衝突を和らげるため、その中間に設けた中立地帯」
『大辞泉 第二版』 小学館

identify oneself = 「身元を明らかにする」


131125121509-china-sea-air-defense-map-story-top.jpg
CNNの記事に掲載された画像


★関連ブログ
防空識別圏で軍事衝突の危険が高まる 

全文記事

Why China's new air zone incensed Japan, U.S.
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

本音と建て前 [は行]

本音と建て前 = one's genuine feelings, what one must say publicly

JAPANESE culture places great stress on distinguishing the honne, one’s genuine feelings, from the tatemae, what one must say publicly. Just before Shinzo Abe, Japan’s prime minister, returned to power last year, Hiromasa Yonekura, the head of the Keidanren, the country’s big-business lobby, made a grave error by revealing his honne about Abenomics, Mr Abe’s bold strategy to revive the economy. He said its call for a radical loosening of monetary policy was “reckless”.
(The Economist 2013/11/09)

「日本の文化では本音と建て前を区別して使い分けることを重要視する。安倍晋三首相が昨年、政権与党に返り咲く直前、大企業のロビー団体である経団連の米倉弘昌会長が安倍首相が掲げる「アベノミクス」-大胆な経済再生政策ーについて本音を暴露するという大失態を犯してしまった。安倍首相が掲げる大胆な金融緩和政策は「無鉄砲だ」と語ったのだ。」


「語句」
place great stress on ~ 「~を重要視する」
distinguish A from B   「AとBを区別する」


20131109_WBD000_0.jpg
エコノミストの記事に掲載されていた画像

「参考」

「本音と建て前を使い分ける」

distinguish between situations in which one might express one’s personal feelings and situations in which one is impelled to repeat the accepted view.

『新和英大辞典 電子増補版』 株式会社研究社

非正規労働者 [は行]

非正規労働者 = irregular workers

Prime Minister Yoshihiko Noda's obsession with raising the consumption tax rate, which was not included in the DPJ's 2009 election manifesto, showed that he was completely under the control of Finance Ministry bureaucrats.

During the DPJ administration, worker's wages did not go up and irregular workers came to account for more than one-third of the nation's workforce. In addition, the diplomatic row between Japan and China over ownership of the Senkaku Islands must have made some people feel that Japan is weak-kneed.

(The Japan Times 2012/12/17)

「語句」
obsession with ~ 「~への執着」
under the control of ~ 「~の支配下にある」
come to account for ~ 「~を占めるようになる」
over ownership of ~ 「~の領有権をめぐって」
diplomatic row  「外交摩擦」
weak-kneed 「弱腰の」


「2009年の選挙時に発表した民主のマニフェストには含まれていなかった消費税引き上げに野田佳彦首相が固執したのは、首相が財務官僚に完全に操られていたことを示している。

民主党政権下で、労働者の賃金は上がらず、非正規労働者の数は日本の労働人口の3分の1以上を占めるようになった。それに加えて、尖閣諸島の領有権をめぐる日本と中国との間の外交的あつれきは、一部の国民に対して日本の対応が弱腰だという印象を与えたに違いない。」

※英文と日本文は「The Japan Times社説集2112下半期」から引用しました。

「参考」
正社員  regular employee
契約社員 contract employee
派遣社員 temporary staff(employee)



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。